京浜急行・700系
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
京急700系は、18m車ながらも乗降時間の短縮を狙って 片開き4扉を初めて採用した通勤車で、'67年に登場した。 正面の一つ目前照灯が車内から交換可能な様にやや 低い位置に設けられたので、従来の1000系等に比べて ユニークなマスクを有していた。 当初計画では2M1T構成で、高加速性能を駆使し各停 運用に供される予定であった。実際には、T車を追加した 2M2T編成を中心に運転される様になったので起動加速 性能が劣り、晩年はラッシュ時対応の優等列車や大師線 でもっぱら運用されていたのが印象深い。 経年劣化により2005年までに全車廃車となったが、一部 のMc車は琴電に譲渡され現在も健在なのが喜ばしい。 (1000系は下記アルバムをご覧下さい) "京浜急行・1000系" "京浜急行・1000系−想い出のカラー" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |