京阪電鉄・京津線−80形

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/khr81.htm

html/khr82.htm

html/khr83.htm

html/khr84.htm

'78-9 東山三条
84+83

'82-10-16 蹴上
82+81

'82-10-16 蹴上〜九条山
81+82

'87-5-4 四宮
84+83




'87-5-4 四宮 83+84


京阪80形は、当時、併用軌道区間が残っていた京津線の各停運用を前提として'61年に登場した低床式車両である。

性能的には吊り掛け駆動による旧性能車であるが、高い歯車比と大出力モータによる高加速性能、複巻電動機による回生制動の採用、並びにユーロピアンスタイルの優雅な先頭形状と、その軽快なスタイルで魅了した。

'81年には浜大津駅統合に伴い錦織車庫への進行方向が逆になるので、全編成共に方向転換が実施された事が上に掲示した画像からも伺える。
'97年の1500V昇圧と京都市交東西線乗り入れに伴い、全編成が惜しまれて廃車となった。

(他の京津線は下記ご覧下さい)
 "京阪電鉄・京津線・想い出のカラー"
 "京阪電鉄・京津線・'70年代"
 "京阪電鉄・京津線・260形"