京王電鉄・5000系
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
京王の名車として誉れ高い5000系は、1500V省圧に 伴い'63年に登場した。本格的な高速鉄道に脱皮した 発展期の京王の象徴とも言える存在であり、イメージ アップに大きく貢献した。 外板裾部を絞った18m車体、正面貫通扉と曲面ガラス の採用、明るいアイボリーにエンジの帯を巻いた斬新 なカラー、通勤車に於ける本格的な冷房の採用とその 洗練されたデザインはファンの間で人気が高かった。 付属編成用の5100系は、初期の車両は2700系から 電気機器や台車を流用した車体更新車であり、駆動 方式は吊掛式であったのが、その軽快なスタイルに 似合わなかった。 7000系登場後の'86年に廃車が始まり、'96年に引退 し、事業用車として3両が在籍していたが、'04年末に 惜しまれて廃車となった。その後は、伊予鉄700系、 一畑2100系、富士急1000形、高松琴平1100形等と して第二の職場で活躍した車両が多い。 ← '03-12-11 高幡不動 デワ5000系 5125 (2000番台グリーン車は下記アルバムをご覧下さい。) "京王電鉄・2000番台グリーン車" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |