近鉄・10100系
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
10100系は、近鉄特急の代名詞ともなったビスタカー として、'59年の名古屋線改軌と同時に名阪間直通 特急にデビューした。 前年度に登場した初代10000系はビスタドーム付き 付随車を中間に挟んだ比較的試作要素の多かった 編成であったが、U代目(新ビスタカー)は完全二階 建構造の中間車を含む3車体連接車となり、全電動 4台車方式で勾配線区での高速性能も改善された。 洗練されたフォルムの流線型先頭車は見て美しく、 景観の良い二階建電車と共にファンや乗客の垂涎 の的であったが、車齢若くして'79年に廃車となった。 (新エースカー11400系は下記アルバムをご覧下さい) "近鉄・11400系" |
|
(初代ビスタカー10000系画像は下記を参照下さい) (撮影:'70-8-2 大和八木) |
|
![]() 上六寄り モ10001号車 |
![]() 山田寄り モ10007号車(事故復旧後) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |