小田急・2400系

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/oer31.htm

html/oer32.htm

html/oer33.htm

html/oer34.htm

'73-4-2 下北沢
2488 他8連

'74-8-27 小田原
2558 他4連

'75-8-3 豪徳寺
2489 他4連

'77-3-13 海老名
2482 他4連




'74-3-13 南新宿 2464 他4連

(ABFM車2200系は下記アルバムをご覧下さい)
"小田急・2200系"

 
 2400系は、'59年に登場し、当時は同一形式で最大
 両数を誇り、小田急一般車の顔として親しまれた。
 
 2200系ABFM車がオールM編成で高価だったのに
 対して、2400系は経済性と保守性を重視してMT比
 1:1の2M2T編成とし、HE車(High Economical Car)
 と呼ばれた。
 有効長が70mであったホームに対応するため、また
 粘着性能と輸送力のバランスを取る為にクハが16m、
 デハが19mと車長の異なる編成構成が特長であった。
 
 WN駆動として当時最大出力であった120kW大容量
 モータと、応荷重機能付き超多段バーニア制御器を
 採用して、ABFM車と同等の加減速性能を実現した。
 '89年までに全車廃車となり、モータは4000系の高性
 能化改造のため転用された。