東急7000系
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
7000系は我が国初のオールステンレスカーとして'62年に登場した。バッド社との技術提携によりオールステンレス鋼車体とパイオニア形台車を採用して省保守化を実現したのが特長であった。日比谷線乗り入れ用として計画されたため、2両1ユニット方式のオールM編成となり、東横線の急行や日比谷線直通車等に活躍した。 オールステンレス製車体は腐食に強く、電機品や内装が老朽化した後も充分に再利用が可能であったため、'87年からは機器更新によるVVVF制御化と冷房化を実施して7700系に生まれ変わり、目蒲線や池上線にて活躍した後、'18年には引退した。 その他、残りの編成については全て、弘南、福島、秩父、北陸、水間と数多くの地方私鉄に譲渡された。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |