西鉄・大牟田線−想い出のカラー

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/nnr11.htm

html/nnr12.htm

html/nnr13.htm

html/nnr14.htm

'75-3-1 久留米
600系 モ618 他4連

'75-3-1 久留米
1000系 モ1101 他4連

'81-9-26 久留米
200系 モ206 他3連

'82-11-13福岡
1300系 ク1308 他4連




'75-3-1 久留米 2000系 ク2021 他6連

(当時の大牟田線は下記をご覧下さい)
”西鉄・大牟田線平尾・71年3月”
"西鉄・大牟田線平尾・72年7月"
"西鉄・大牟田線・75年3月"
"西鉄・大牟田線・2000系"



西鉄には上記写真に掲げた様な個性的なマスクをした車両が多かった。特に目の吊り上がった1300系(旧600系)を始め、野武士的な雰囲気であった。

'01年には、大牟田線が天神大牟田線に、福岡駅が福岡(天神)駅に改称され、天神の地名向上を図るようになった。かつて福岡駅に行こうとした時、乗車した福岡市内線の車内には"天神"という名の停留所の案内しか無く、福岡駅も”急行電車のりば”と表示されており、初めての地で迷った記憶がある。

駅の案内所で配布されているミニ時刻表がダイヤ表示であったのには、驚かされた。