名鉄・5000系
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '70-8-15 金山橋 5004 他4連 (5500系/5300系は下記をご覧下さい) "名鉄・5500系" "名鉄・5700系/5300系" |
5000系は、米原電化による東海道線電車化に対抗して、'55年に登場した名鉄初の新性能車である。 張殻構造の丸みを帯びた軽量車体、カルダン駆動、MM'方式の転換クロス車で、今日に至る名鉄SR車(スーパー・ロマンス車)特急群のパイオニアである。 長野電鉄2000系とうり二つの正面二枚窓の流線型スタイルで人気を博したが、正面ガラス破損の際に一部の編成はサン入りの2枚ガラスに交換され少々イメージが変わってしまった。 車体強度上冷房化が困難なため、'86年には廃車となり、一部機器を流用して5700系と同一車体を新製した5300系に生まれ変わった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |