近鉄・玉川工場

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/knrx41.htm

html/knrx42.htm

html/knrx43.htm

html/knrx44.htm

'75-6-26 玉川工場
構内入換車2号

'75-6-26 玉川工場
構内入換車1号

'75-6-26 玉川工場
構内入換車1号+18400系

'75-6-26 玉川工場
廃車体代用倉庫




'75-6-26 玉川工場 構内入換車1号



'75-6-26 玉川工場 構内入換車2号

 
 近鉄の玉川工場は、奈良線若江岩田駅の西方に位置し、'52年
 に完成し主に奈良線、京都線等の旧600V線区を担当していた。
 この'75年6月の訪問は、大学鉄研の活動の一環であり、当時、
 近鉄に就職して玉川工場に勤務されていた先輩の協力を得て、
 工場見学が実現したものであった。

 構内入換車1号は、旧信貴生駒電鉄デハ1形の3号車であり、
 '64年の近鉄合併時に廃車となった車両を流用し、正面貫通化
 されていた。昭和2年製のリベットが目立つ重厚な外観であり、
 後に五位堂検修車庫でも入換車として使用された。

 構内入換車2号は、元モ660形モ665号車である。参宮急行デニ
 2000形の足回りを流用して'41年に製造された関西急行モ651形
 であり、'64年に荷電改造され、'69年の奈良線昇圧時に廃車と
 なったが'70年には入換車に改造された。五位堂でも入換車と
 して使用され、その後、橿原神宮前での台車振替入換車として
 活用されたが、'97年には解体された。

 その他、前面丸形5枚窓で3扉、ダブルルーフを特徴とし初期の
 関西私鉄を代表するスタイルの200系廃車体も2両確認出来た。
 これらは、元大阪電気軌道のデボ150形150〜153の車体を利用
 したデボ61系(80,81,88,89)と思われ、'49年に鋼体化改造されて
 モ640〜643号車が誕生した際の旧車体と推定される。

 玉川工場の機能は、大阪線高安工場と南大阪線古市工場と共
 に、'82年に新設された五位堂に移転された。現在はその跡地は
 ショッピングモールとして有効活用されている。